感情的でない女性なんていない
女性は月に4回性格が変わると言われています。
1ヶ月の内にルンルン、イケイケ、家事している時も鼻歌歌っているなんて時があると思えば、なぜか無性に虚しい、気分が上がらない、少しのことでイラっとする、なんて日があります。
これはホルモンバランスが深く関わっているのですが、喜怒哀楽があることは女性特有の性質なのです。
性格ではありません、性質。
「女性性」といういのちを生み出す生命力(エネルギー)です。
感情豊かなことが女性の生命力に繋がるということです。
この「女性性」は女性にも男性にもありますが、
女性は女性性が男性よりも多く
男性は男性性が女性よりも多い
という性質があります。
女性性と男性性は真逆の性質を持っています。
女性性=共感、直感的、感情的、曲線、緩む、陰
男性性=競争、論理的、冷静、直線、かたまる、陽
この性質を理解しておくと、自分自身を責めずに、どんなケアが必要なのかがわかってきます。
女性がお喋りが好きなのも、体の作りが男性より丸みをおびているのも、泣いたり笑ったり感情豊かなのも、それが女性にとって愛されて幸せ〜と元気になる源だからです。🌈✨
毎日ピリピリ、イライラと批判したり攻撃したりするのは、あなたの元気になるエネルギーのバランスが崩れているサインです。⚠️
今苦しいと感じるなら、体から緩めて整えたり、好きな温かい飲み物を飲んで一息ついてリラックスする時間をつくってみて下さい。
ホッコリしたい方はこちらも体験してみて下さい♡
日々感じる感情を隠していると、女性特有のトラブルが起きることがあります。
我慢しないで出してほしいと体が訴えてくるんです。
体はほんとーに正直ですよ。
週末ですね◡̈︎
疲れているときは休んで下さいね。
京都は雨が続いていますが、雨の匂いと音をじっくり感じたいと思います。😌🌧♫
0コメント