怖いときの進み方


自分を生きはじめたときに

立ちはだかるのが
「怖さ」という壁。



新しくはじめてみたり
今まで握りしめていたものを手放したりするときは
「怖い」という感情は当たり前に出てくるもの。


やったことないのだから
身の危険センサーが正常に働いているのです。





わたしも繊細な性格で、、

全部取っ払ってガンガンいくようなタイプではなくて、、🥶




こういう時

どうしたかというと、



ちょっとずつ、表現したいことを小出しにして進みました。ソロリソロリ



守りながら進む。


進んで一歩下がって様子みてまた進む。





何回も何回も自分のほしいもの、なりたいものを確認してはの繰り返し。



少しずつだけど、そうしていくと、


お、いけた、


あれ、意外にいけた


飛び込んでも大丈夫だ!となって



進んでいける。




気づいたらちょっとずつメンタルブロックとか


そういうの自分を守る縛りや思い込みが


外れていったように思います✨





怖いから、諦めるんじゃなくて

超ハードルを下げて

0.1歩進んでみる。





下がってみてもいい。





そこで全体を俯瞰してみたり

調和を意識しながら🌼





その分現実の変化は緩やかになるけど

やっぱり怖い時もあるから。




自分の踏み切れるタイミング、

それがベストタイミング✨





1番大事なことは

自分の想いを叶えるために

ちゃんと行動してあげること。




マイペースでいこう!^^






miki. Sports & Beauty

強く、柔らかく、しなやかに。 人の本来の姿形は美しくしなやかです。 本来の状態にある時、 痛みはそこにいつづけることはできません。 滞りは流れ、あなたは力を取り戻していきます。 痛みの原因を観ていきましょう。 故障(ケガ)からの復帰、 本来に整える身体づくりをサポートします。 お体にお悩みの方はお気軽にご相談ください。