バイオハックで進化する女子アスリートの身体と心
2月がはじまりますね!
1月は
どんな1ヶ月でしたでしょうか。
わたしは、
Roarの本を読み終え、
次の洋書へ。
ゼミの先生の最終講義にも参加し
海外の最新のトレーニング情報に
触れる機会がありました。
ありがたいことに
英語、欧米文化に詳しい方のおかげで
スポーツ事情についても学べているのですが
日本での女性の身体を考慮した
適切な食事や運動などの認識は
まだまだ低く
知られていないのが
今の現状だと思います。
わたしの身体でも実験は続いていて
心身の気づきが深まるばかりです!!!
そしてこれもまた
ちょうどいいタイミングで
バスケの選手たちと
メディカルチームをつくり
伝えていかなければ!と思っていたことを
伝えられる場ができたのです。
余すことなく伝えていこうと思います。🥰
新体操部の選手たちには
トレーニング前に
食事に関しての知識をつける時間を
設けることがありますが
みんなの意識が
どんどん上がってきていて
自分たちで必要な栄養を摂るという
心がけができてきていて
嬉しいですね。🥰
女子アスリートには女子アスリートの
ボディコントロールが必要です。
競技によっても、運動量によっても
筋肉量によっても、
心肺フィットネスによっても違います。
自分の身体をバイオハックして
身体を鍛え、
リカバリーする必要があります。
男性とは異なる
抑えておくべき大切な点があります。
戦略を立てていきましょう!🚩
0コメント