膝手術後のリハビリの効率を高める取り組み


バスケチームのサポートに携わり

前十字靱帯断裂や半月板損傷といった

けがに関わる機会が増えました。



膝の靱帯や半月板手術は

長いリハビリ期間を要します。



スポーツ復帰となるとなおさらです。



筋肉がつきにくい体質や

関節が緩い特性がある選手などもいます。


さらに

女性はホルモンの影響で

男性と違う生理学的な働きをするので

筋肉をつきやすくするメカニズムを

知っておくことも大切です。



膝の怪我のリハビリでは

wattbikeで

トレーニング効果を高めています。


なんとも

心強いサポーターです。



いかに筋肉を正しくつけていくか

正しい動作をしつけていくか

同じ怪我でも

一人ひとり選手の持つ

動作癖は異なり

細かい修整が必要です。



焦る気持ちを堪えて

こうした細かな自分の課題と向き合い

地道にトレーニングに励む期間が

復帰した後

けがをする前以上のパフォーマンスに

繋がっていきます。



リハビリには

試合で活躍する華舞台とは異なる

見えざる裏での戦いがあります。




今選手に何が必要なのか

何ができるのか、

選手や患者さんとのやりとりにも

日々の観察が生きています。


miki. Sports & Beauty

強く、柔らかく、しなやかに。 人の本来の姿形は美しくしなやかです。 本来の状態にある時、 痛みはそこにいつづけることはできません。 滞りは流れ、あなたは力を取り戻していきます。 痛みの原因を観ていきましょう。 故障(ケガ)からの復帰、 本来に整える身体づくりをサポートします。 お体にお悩みの方はお気軽にご相談ください。