補足:スポーツドリンク



どんな糖が使われているかが大切で

早くエネルギー源になる

「ブドウ糖」「ショ糖」を選んで

肝臓に貯蔵されてしまう「果糖」は避けましょう

という点に加えて、、、


スポーツドリンクは

他にも注意点が。




一つは、

人工甘味料・果糖ブドウ糖液糖を避けること。


人工甘味料

サッカリン、

アスパルテーム、

ネオテーム、

スクラロース、

アセスルファムK

などの名前がついた人工甘味料は

選ばないことです。



味覚を鈍化させる、

依存性がある、

腸内細菌への影響、

うつ病のリスク上昇、

腎機能低下、

脳卒中・心筋梗塞のリスク上昇

など様々な悪影響が多々あり!!




果糖ブドウ糖液糖

砂糖よりも早いスピードで

血糖値が上昇するので

糖尿病や心臓、肝臓への

負担大。


心臓病や脂肪肝などの

リスクも高まります。


原料はトウモロコシであるものの、

遺伝子組み換えという

人工的な手段が用いられて

人体に害あり。



スーパー行くと

ほとんどのスポーツドリンクに

入っているね。

辛。



注意点もう一つは、

運動前中後にとどめること。


奪われたミネラルは

補わないといけないけれど

非常に多くの糖分が入っているので

常時飲むと確実に太ります。


虫歯のリスクもあります。



スポーツドリンクは

いろんな観点から見て

大量に汗をかく運動時のみに

とどめるのが良いかと!


miki. Sports & Beauty

強く、柔らかく、しなやかに。 人の本来の姿形は美しくしなやかです。 本来の状態にある時、 痛みはそこにいつづけることはできません。 滞りは流れ、あなたは力を取り戻していきます。 痛みの原因を観ていきましょう。 故障(ケガ)からの復帰、 本来に整える身体づくりをサポートします。 お体にお悩みの方はお気軽にご相談ください。