太っているように見える罠


それは太っているのではなく

むくんでいるのかもしれませんよ。



むくんでいるだけなのに

太っていると捉えて

もっと食事量を減らさないとと

食事制限に走る女性が多いですが

いろいろな角度から

どうしてそう見えるのかを

分析することが大事です。


脂肪なのか?

筋肉なのか?

筋肉のつき方なのか?

むくみなのか?



このむくみが取れるだけで

体がスッキリと痩せたようにも見えます。





むくんでいるだけの人が

もっと痩せたいと思って

食事量を減らすので

エネルギーもタンパク質もミネラルも

どの栄養素も不足して



燃えない省エネの体

本来の力が出ない

集中力がない

パフォーマンスが落ちる

など...

悪循環が生まれます。



食事量を極端に減らすのは

絶対にやめてくださいね。



そんなことしなくても

引き締まった体はつくれるし

整えれば

自然に美しさは増していきます。





わたしの体感では


浮腫む要因は

食事・ホルモン・運動が

大きく影響しています。




- 食事 -


添加物

小麦

乳成分(ヨーグルトは除外)

精製された食品(白米、砂糖、パン)

ジャンクフード

アルコール



塩分過多と思われがちですが

塩も良質な塩を適量に摂れば

むくみにはつながらないです。


食べる内容と量です。


浮腫みはそれらが溜まり

滞った状態であるがゆえにです。



- ホルモン -


浮腫んでると感じたら、

生理周期を確認しましょう。


黄体期に突入していませんか。



黄体ホルモンは、

そもそも体を浮腫ませる作用があるので

太ったと惑わされてはいけないのです。


最小限にとどめるにも食事・運動が関与します。




- 運動 -


滞らせるものを控えること

そして毎日毎日動くこと

筋肉をつけることで流す。


この習慣がつけば

体は間違いなく変わっていくので

体重という数字に惑わされずに

太っていると惑わされずに

体を良い状態に向かわせることが

できてきます。




女性は

女性ホルモンの作用で

毎月体に変化が起こるし

ライフステージごとにも

体は変化します。



男性と同じように

運動しても

そもそも体のつくりが違うので

引き締まったように見えにくかったり

筋肉がつきにくく脂肪がつきやすく

同じような効果が出にくかったりします。



女性は女性の特徴を把握して

食事と運動の内容を

組み立てていきましょうね。







miki. Sports & Beauty

強く、柔らかく、しなやかに。 人の本来の姿形は美しくしなやかです。 本来の状態にある時、 痛みはそこにいつづけることはできません。 滞りは流れ、あなたは力を取り戻していきます。 痛みの原因を観ていきましょう。 故障(ケガ)からの復帰、 本来に整える身体づくりをサポートします。 お体にお悩みの方はお気軽にご相談ください。