迷いがなくなるとき
あれにしようか
これにしようか
決めきれないときは
大抵、自分のエゴが隠れています。
実は答えは迷っているようで
決まってることが多くて。
なんで迷うかって
もったいない!
そんなの無駄!
やってどーなんの。
あんなやつに負けたくないッ!
損する!
から。
お金や時間
人間関係において
損得感情が出てきて
色んな理由をつけて
その答えにいかないようにする。
怖いから。
そこが1番向き合いたくないところだったりするから。
靴にこんなにお金かけるなんて
たくさん履くかわからないのに
もったいない だったり
こんなに想ってきたのに
わかってもらえないなら
絶対謝らないんだから!とか
いろんな思いが巡って
どっちに決めれば
どっちに行けば
って迷いますね。
ほんと、あるある。
嫌ほど、ある。
んだけど、、、
絶対認めたくない!と思うこと
一見もったいないように見えること
相手にゆずること
損しているように思えることを
取っ払えたときに
自然に迷いは解消されていきます。
霧が晴れたみたいに
自分の本音が見えてくる。
本音で生きているときは
体が安心している。
体と心を観察してみて。
こうなっていたいという気持ちを
叶えようとしてあげることが大事。
0コメント