美しさを保つ軸
自粛生活の恐ろしいところは
気づかないうちに
筋肉が痩せ、姿勢が崩れるということです。
長引く自宅生活で
「太った」
「腰を痛めた」
「胸が垂れてきた...」
とリアルな声が私のところに届きます。
そうなっちゃいますよね...泣
ホントわかります...
太った
痛めた
崩れた
体の変化が気になるのは
筋肉の中身がスカスカな状態になっていくから。
体を支える筋肉が弱まると
崩れなどの変化を感じはじめます。
それが積み重なると締まりがなくなったりして
自分の健康的な体とのギャップから
自分の体を好きになれなくなったりします。
そうなると心は塞ぎがちになりやすいですね。
反対に、心が塞ぎがちだと
充実感を求めて
食べ物やお酒など満たしてくれるもので
それを満たそうとしたりもします。
外見というのは内面の一番外側です。
心と体はつながっていて
どちらかだけが美しいなんてことはありません。
美しい人の肌は艶が出ます。
それは心が元気であり、内臓の働きが良いからです。
バレリーナを美しく感じるのは
体の軸となるインナーマッスルが強く
軸を最大限に生かした動きができているからです。
自分の外見を美しく保つということは
魂を美しく保つことにもなります。
だから
おうちヨガやおうちトレーニング、
近くを散歩することなど
なんでもいいので
続けてほしいと思います。
そしてできるだけ
美しいものに意識を置いてほしいと思います。
運動を頑張っているけど
効果がイマイチという方は
体の内側の筋肉を動かすことを
是非取り入れてみてください。
その一つである
肋骨や胸骨の動きをよくしてくれる
脊柱起立筋やその周辺。
この辺りを意識して動かしてみてください。
骨は動かせます、
筋肉を使って。
いつもの運動に
背中まわりを刺激するような
ポーズやトレーニングが効きます。
肋骨周辺の動きが悪くなると
肩の動き、首の動き、腰の動き、呼吸など
全てに影響を及ぼします。
そこから血流が悪くなり
肌がカサカサになったり
丸くなった背中のせいで
お腹が出てくるなんてことにもなりますから...
プランクや腹筋、腕立て伏せは
肋骨を固める動作なので
特に背筋系をしっかり入れてくださいね。
体も心も少しの意識で
よくなっていくものです。
人は本来美しいものです。
そのベースである軸は誰でもつくることができます。
ベースづくり、
がんばりましょうね⚑︎⚐︎
0コメント