体の痛みも体型の崩れも




先日、久しぶりに再会した患者さんから

30代の息子さんの

首の痛みが何とかならないかと

ご相談がありました。



病院に行ったけれど

お医者さんには

頸椎の5・6番のあたりで

手術ができない

このまま付き合っていくしかない

と言われたそうです。


呼吸しても寝ても

何をしていても首が痛くて、

こんなに痛いのに、

一生このままで過ごすの?と。



私は

手術しかない

成す術がない

こういうご相談を受ける時も

できることが何かしらあるのではないか

と思っていて。



体の状態を見ていくと、

ちゃんと歩き方に問題がありました。



筋肉も随分痩せてしまっていて、

課題は多い身体でしたが、

身体を正しく使うためのストレッチや

歩き方の修正後の

体の反応は良く


しっかり課題に取り組めば

日常生活に支障がないところまで

回復が見込める

諦めることはないと感じた状態でした。




いろいろな痛みの原因は

「歩き方」からくることが

ほとんどです。



体の悪い使い方が

「歩き方」に

そのまま出てくるんです。


(痛みだけでなく

体型の崩れも同じです。

ししゃも脚、O脚X脚、

下腹ぽっこりお腹etc...)




だからこそ、

健康のための散歩も

ダイエットのためのトレーニングも

体力づくりの走り込みも




良い動き

良い使い方

良い歩き方

自分の体の特徴


これを知った上で

取り組んでほしいのです。



まったく成果が変わってくるからです。




常に足がパンパン

疲れやすい

足にたこや分厚い皮の箇所がある

体のどこかに痛みがある

ふくらはぎの外側が張って

筋肉がせり出している

など


当てはまる方は

歩き方で改善の余地があります。



知ることで

やってはいけないことがわかり

今のあなたに必要なことがわかり

自分の良い状態がわかるので


体づくりの迷子にならずに

取り組むことができます。




繰り返し動きを確認し

自分の納得いく最高の状態に

変わっていくそのプロセスは

深みがあり

追求することが楽しく

たまらない時間です。



自分の身体を知ることは

人生の質をそのまま

あげてくれるものなのです。




miki. Sports & Beauty

強く、柔らかく、しなやかに。 人の本来の姿形は美しくしなやかです。 本来の状態にある時、 痛みはそこにいつづけることはできません。 滞りは流れ、あなたは力を取り戻していきます。 痛みの原因を観ていきましょう。 故障(ケガ)からの復帰、 本来に整える身体づくりをサポートします。 お体にお悩みの方はお気軽にご相談ください。