体型を変えるためにしたこと<フィジカル編>


私の体型が大きく変わる

きっかけとなった一つが


身体の使い方×行動量です。




それまでは週1回だった筋トレを

筋トレ週3〜4、

バレエ週1回、有酸素週1回

に変えました。


1回のトレーニング時間は60〜90分程。


トレーニング内容は、いつもお伝えしている

自分の悪しき動きの癖、使い方の癖を改善し

身体を正しく使うための筋肉をつけることです。


スクワット、ベンチプレス系は一切やりません。



このやり方を取り入れ出して1年半が経ち、

今は強くてしなやかな曲線のある体型になり

(それまではバレーボールでついた

太い太ももとふくらはぎの脚が嫌で仕方なかった...)

そして一番良かったのは

体型についてモヤモヤ

悩む時間がなくなったことです。




ダイエット自体は大学生の頃から模索し続け

やっているのですが、、、


私は体重を落としたいわけではなく

細くて強くてしなやかな体型をつくりたくて

たとえ体重が減っても満足できず

しかも甘いものも揚げ物も好きだし

過度な食事制限はせずに

体型をキープしたい欲張りな願望があったので(笑)

随分苦労しました。




もちろん食事も

すごくすごく大切なのですが

ここでは省きます。



フィジカル編としては

「正しい使い方×行動量」です。



やってみてわかったことは、


できない時はいろんな理由を並べて

やっていなかったということです。


そんな時期がときには

あってもいいと思いますが


本当にそれを望むのなら

すべこべ言わずに

「やる」の一択しかありません。



量を増やす過程では

筋肉がつきすぎないかとか

明日もやらねば、、億劫だなー

なんて考えていたこともあったと思います。



ですが、やっていくうちに

自分の心地よい境界線は

工夫して見つけていけるものだと

感じたので、

このやり方であれば

挫折せずメンタルも折れにくいので

一人ひとりカスタマイズして

できるなと思いました。



で、実際に週3も4も

パーソナルトレーニングに通うのは

現実的ではありません。



なので、まずはベースとなる知識

そして自分の身体を知ることです。


自分の身体の特徴を知って

自分の弱点や癖を把握した上で

理想の体型に近づくために

何をすればいいのかを抑えて

自分で改善していく術を知ること。




今は24時間通い放題のジムも増えているので、

知った上で、自分でトライアンドエラーしながら

自分の体の感覚を深めていく。


知識がついた上で

量をこなしいくのが

おすすめです。




筋肉はやったらやった分だけ

変化してくれます。


見た目が変わると

自分の自信にもなります。



筋トレは最高の自己投資!

miki. Sports & Beauty

強く、柔らかく、しなやかに。 人の本来の姿形は美しくしなやかです。 本来の状態にある時、 痛みはそこにいつづけることはできません。 滞りは流れ、あなたは力を取り戻していきます。 痛みの原因を観ていきましょう。 故障(ケガ)からの復帰、 本来に整える身体づくりをサポートします。 お体にお悩みの方はお気軽にご相談ください。