2023年謹賀新年
新年おめでとうございます!
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
さて、実は去年を振り返ってみると、思ってもみなかったことを成し遂げておりました。
いつくかあるのですが、
一つは、人生で一番本を読んだ数が多かったことです。
スマホの見過ぎは目が疲れることもあり、
ずっと本は紙で読む派を貫いてきましたが、
ふと読みたかった本がkindleで読めると知り、
登録してからあれよあれよと読む本が増えていきました。
やっぱり、「ふと」思った感じたことは何かありますね^^
元々本が好きということもあり、その好き度が再燃。
多くの良書と出会い、私にたくさんの知識が運ばれてきました。
本を読んだ後は、習慣に取り入れたいことをpickして
毎日の"ToDoリスト"に書いて実行しています。
このToDo作業も本からの知識を参考にしています。
毎日「今自分がするべきこと」が明確になり、着実に習慣化していくことを実感しているのでおすすめですよ。
それと、だいぶめんどくさい作業なんですけど、
読んだ本の中で良かったところをノートにまとめる、ということもはじめました。
良書ですら読んでから時間が経つとほとんどの内容を覚えていない。
なんでもそうですが、定期的に見直す.見返すことで、
新しい気づきだったり、忘れていた大切な事だったりを思い出せるので、
気力が続く限りはやっていきたいなぁと思っています。
そんなこともあり、私は字を読むこともこうして言葉を書くことも、
そしてまとめる・整えることも改めて好きなんだなぁと知ることができました。
二つ目は、小学生で前十字靭帯断裂した男の子のリハビリをさせてもらっているのですが、去年の春にMRI画像で靭帯がくっついていることが確認できました。
これまで断裂術後のリハビリをみさせて頂いたりということはありましたが、小学生ということもあり手術ができない状況でのリハビリをして、どうしていくか経過観察していこうとやっていてのことでした。
もちろん再断裂のリスクもあるので、ケガをしない動きづくりが大切になってくるためリハビリは続きますが、きついトレーニングを毎回こなし確実に筋力アップしてきた患者さんに感銘を受けるとともに、治療家として貴重な経験をさせてもらえたことを嬉しく思っています。
皆さんは振り返ったらこんなことができていたということはありましたか?
つい、できなかったこと・うまくいかなかったことに目が行きがちになるんですが、探してみたらあなたにも必ずあるはずです。
ゆっくりと振り返りができるこの時期に、見つけてみてくださいね^^
2023年は色々なことが「新しく始まっていく」を体感していくことになるような印象です。
そんな流れに乗りながらも、
毎年目標を決めたりするのですが、
今年は特に新しい目標を立てたりせず
それよりかは今ある志に向かって
やるべきことを淡々とこなして積み上げていく年にしたいと思います^^
みなさんの決意もぜひお聞かせくださいね!
それでは、本年もよろしくお願いいたします!!!
0コメント