新体操近畿高校、女子団体優勝✨
奈良文化Aが女子団体頂点 - 新体操近畿高校選手権大会
新体操の近畿高校選手権大会は18、19の両日、ジェイテクトアリーナ奈良で男女の個人、団体を行った。
奈良県勢は女子のみの出場となり、団体は奈良文化A・Bの2チームが出場。奈良文化A(木村美結、三日月帆風、大川心寧、佐藤朱莉、熊坂華)が25.150点で頂点に立った。同B(森谷まひろ、三宅花菜、高原わこ、前田桃華、足立心暖、渡辺礼)は17.300点で出場18チーム中9位と健闘した。
個人は木村美結(奈良文化)のフープ20.750点で7位、ボール20.250点の10位で総合41.000点で9位が最高位だった。
奈良新聞さんに掲載されていた記事です。
近畿総合、奈良県初優勝!
\おめでとう!!✨/
とっても嬉しいですね、
こうして彼女たちが積み重ねたものが一つ結果として出ること。
美しく華やかな競技ですが
華麗さを出し切るために練習内容は過酷なものです。
その分、ケアやトレーニングも重要度が高くなってきます。
酷使する身体をケアすることはもちろん大切ですが
同じくらい強い身体をつくるということが欠かせません。
身体が細い、柔らかいだけではハードな練習をこなしていけないです。
身体が柔らかければ怪我をしないかというと
全然そんなことはありません。
身体が壊れるメカニズムや
トレーニングで大切なことは使い方であること
ただやるのではなく自分の体を知ること
どこに効いているか感じること
身体も日々の積み重ねで変化していくこと
彼女たちに大切にしてほしいことを
毎回伝えます。
スポーツをしているからというわけではなく
普段から患者さんにもお伝えしていることです。
トレーニングって地味?だし、楽しい♪とかもない。
けれど、この手間が日々を安心して暮らせる土台をつくっている。
一生付き合っていく身体ですからね。
大切にケアしてあげましょう。
手間をかけてあげましょう。
その手間をかけたものは
必ず目に見える姿形となって現れます。
必ずです^^
あなたの身体は今どうなっていますか?
ちゃんと見てあげてくださいね。
0コメント