筋肉は待ってくれない…【からだの話】


今日は治療の観点から

一日も早く改善していくという視点で

お話していきます。





痛みを取り除いていくことを


前提に考えたときには、


筋トレであれストレッチであれ、


自分のペースではなく、


体の本来持つ機能的な動きを


体に覚え込ませるペースが重要になってきます。




そもそも痛みが発生する原因は、


体からの危険サインで

おかしいですよということ。



その原因は、

筋肉の過剰な収縮や骨のねじれや

血流の降下や過度な負荷がかかった状態

などなどなど

本来あるべき状態でないからです。



その過剰に働いているところや

機能しなければいけない場所が機能していない

日常でつけてしまった偏った体の使い方を

正しく機能するように覚えこまさないことには

痛みがない本来の状態には近づいてきません。





ということは、

痛みの原因となる姿勢や動きよりも

良い使い方ができている時間を長く

良い使い方ができる筋肉を

はやくつけていく必要があります。




いちはやく

痛みを取り除いていくのであれば

本来の筋力や柔軟性を取り戻すまでは

良い体の使い方を

コン詰めて取り組んでください

ということです(笑)


良い使い方ができるようにしていくには


こちらを参考にしてみてくだい✨




筋力が落ちるスピード

これは待ってはくれません(泣)



自分の体、関節を守るのは筋肉です。



筋肉は負荷をかけなければ

強くなっていきません。


しかしながら

人はしんどいことは

がんばれないようになっていて


なぜそんな機能をつけてしまったのか、、、

不思議です(笑)




それでも

良い使い方を理解して

目的のためなら

人はがんばることができます!



やった分だけついてくる正直者でもあるので

皆さん、がんばって

リミッター外していきましょう!!😂

miki. Sports & Beauty

強く、柔らかく、しなやかに。 人の本来の姿形は美しくしなやかです。 本来の状態にある時、 痛みはそこにいつづけることはできません。 滞りは流れ、あなたは力を取り戻していきます。 痛みの原因を観ていきましょう。 故障(ケガ)からの復帰、 本来に整える身体づくりをサポートします。 お体にお悩みの方はお気軽にご相談ください。