辞めずに続けるコツ
なりたい自分がいたとして
現実の自分がその姿から遠くに感じるとき
そのイメージとのギャップが大きいほど
喪失感みたいなものも襲ってきて
人は苦しくなります。
そして
がんばっても行動してても
中々現実が変わらないと
余計に理想から遠のいて
そもそも私には夢物語な話にして
辞めちゃう人が多い。
まず知っておいてほしいこととして
理想が現実化するまでに
「タイムラグ」があるということ。
筋肉がつくまでには
ある一定の時間と負荷が必要なように。
そのタイムラグ中に心が折れちゃわないように
「自分の感覚を大切にする」ということが
大切になってきます。
自分の感覚を大切にするというのは
「一致感があるかどうか」
だと思っていて
目的に対して行動に一貫性がなかったり
そもそも誰かに言われたからやっていたり
明らかに無理してやっていたり
自分のためにやっていることが
人のためにすり替わって勝手に背負っていたり
どんな方法でやっていくかを決めるのも
すごそうな人が言うからやるというのは
きっかけとしてはいいとは思うけど
自分の本質に近づいていけばいくほど
自分ではない誰かになろうとしていることになって
それが逆に邪魔をしてしまうことがあります。
だから
目的と行動が自分の中で
一致している感覚を大切にしつつ
タイムラグがある間は
自分の今できる最善を
自分のペースでしてあげること
が辞めずに続けられるコツかなと思います。
いつ変化が起きはじめるかというタイミングは
自分にはコントロールできないもので
でも、変化を起こすには
行動が必要なわけで
自分のなりたいと思った感覚を尊重してあげて
自分のペースを尊重してあげられるといいね。
やるか
それとも
やるか。
その重い腰をちょっとあげてみよう(笑)
0コメント