力より頭。頭より感覚。
「整体」というと
凝ったところをグイグイ押して
「揉みほぐす」というイメージがあるかもしれないけれど
骨や筋肉を本来の場所へ戻すのは
力技ではないんですね。
骨格が元の位置に戻っていけば
緩むべきところが緩む
縮むべきところが縮む
本来の機能を取り戻していくことができます✨
だから、どうしてそこが硬くなるのか
その問題となる動作まで
骨格の歪みからイメージして
ルートを探しています🔎💡
歪みがあるところは
少し押しただけでも痛くて
それは「異常だよ」という
ある意味自然な反応で
だから力わざじゃない。🙅♀️
緩めなければいけないところ、
反対に緩めてはいけないところ。
その人の身体を見て
考えないといけません。
そして、
頭よりももっと大切なのが感覚⭐️
人の体は似ている人はいても
同じ人は一人もいなくて
マニュアルは存在しません!
その人の特徴となる動き
動いていない箇所
微妙な動きを五感でキャッチしていきます。
身体は正直で
シンプルなのに奥深い。
いつもその奥深さに
魅力を感じて引き込まれています^^
たまたま見たドラゴン桜で
数の「暗黙知」というキーワードが出てきて
暗黙知とは;
人間一人ひとりの固有な経験にもとづく、表層化や言語化されていない知識のこと。
信念やものの見方、直感など、言語で表すことが難しく、無意識的にその知識を理解し使用している主観的な知である。
計算せずに瞬時に答えが出てくる様で
どの分野も極めていくなら
この感覚を掴めるようになっていくことが
大事だよなーと!
こんな単語があることに驚きながら一つ学びました✨
0コメント