膝のケガの復帰まで
今ですね、バレーボールをしている大学生が
膝の内側側副靭帯損傷できてくれています
膝の怪我で悩んでいる人や
復帰がうまくいかない人に
ここでの様子を届けられたらいいなと思いたち
途中経過ですが書いておこうと思います。
彼女は受傷時に「グキって言った」というほど
思い切り内側に膝が入ったようで
初見は痛みもキツくパンパンに腫れていました。
半月板、前十字靭帯はMIR検査で異常なし。
松葉杖が必要なほどで、
これくらい重症になってくると最初の段階では
まず腫れをとっていかないいけないので
テーピングをしたり
変なかばい癖が出ないようにケガしているなりに
負担を少なくする歩き方を指導したりと
注意しながら
動かせる状態を目指します。
家に持ち帰ってやってもらうリハビリもあります。
早いと3〜4日で炎症は治りますが
今回のケースは1週間で通常の歩行レベルに回復でした。
正座できるまではあと数十度というところです。
このまま可動域を取り戻すと同時に
並行してリハビリトレーニング開始です!
筋肉をつけるのは大変なのに
落ちるのは本当ーーーにはやいです。。
健側(ケガしてない側)で当たり前に耐えられる負荷に
患側(ケガしている側)は耐えられなくなるほど落ちます。
ただ、確実にやれば筋力は戻ってくるので
ここは本人と一緒に根気出してがんばります。
どのくらいまでいけば
走れる、レシーブできる、飛べる
毎回膝の感覚をやり取りして
目指すゴールを一つずつ設定していきます。
現在は治療とトレーニングのメニューで
筋力強化と怪我が重症化した原因となる動きを修正しながら
復帰を目指します。
2週目までに正座ができました。
彼女の負けん気はこちらまでパワーをもらいます
ケガはしたくはないですが
ケガしたらケガする前以上のパフォーマンスになれるように
細かく修正していきます。
アスリートは追い込み付きです!(笑)
アスリートもそうじゃない方も
筋力は資産!!
0コメント