いい状態をつくることに集中する
いい体の状態
いい歩き方
いい走り方
を保とうとしていくと
その力は付いてくる。
この「いい」と言われる状態が
一体どんな状態か。
今日は体に特化して書きますが
心でも言えることだと思います。
イメージしながら読み進めてもらったらいいのですが、
体にとっていい状態とは
負担が少ないこと
バランスが崩れないこと。
この2つのポイントは
体のいい状態を保つために
大事なことになってきます。
それだけではないですが
不調が起き始めるときは
必ずこの2つのどちらか
もしくは両方
起こっています。
この2つが問題なくいるということは
軸が整っているということだし
より一点に力が集中して
スピードやパワーを
最大限発揮しやすい状態だし
その人の回復機能を高めること
になってくるんですね。
わたしは現役の頃は
自分の体の状態を
じっくり感じることもなかったし、
トレーニングも
ただ強くしないといけないから
していた感じでした。
そこから、
いい状態を教わって
自分で体感していって
体の使い方の重要性を
ひしひしと感じて。
怪我を抱える人や
スポーツに打ち込む選手に
この場所が
自分の体を知ることや体のしくみを知る
時間になればと思います。
いい状態をつくっていくと
本来の力がみなぎるあなたに
変わっていきます。
そして結果も伴いやすい。
最近も嬉しい報告をいただきました。
陸上をしている高校生が
怪我とタイムが伸び悩んでいて
来てくれたのです
⑅︎∙︎˚┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎˚∙︎⑅︎
あれから
自己ベスト更新しました!
⑅︎∙︎˚┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎˚∙︎⑅︎
と報告してくれました( ; ; )
う、う、嬉しい〜泣
めちゃくちゃ嬉しい♡︎ʾʾ
やっててよかった、
もっとがんばろうと思える瞬間です( ´•ω•` )♥︎︎
最近新しいことに向けて
移動が多いのと
効率の悪い癖?wが出て
1人バタバタしております(笑)
今日も新しい空気を
取り込んでいきましょう!^^
0コメント