ACL断裂後の回復を加速させる、女子アスリートのための栄養戦略


膝の前十字靭帯断裂は

女子アスリートに多い

大きなけがの一つです。


女子の場合は、

長期のリハビリを要するけがは特に

筋肉の損失を最小限に抑えるために

リハビリの内容はもちろんのこと、

女性の生理機能を把握して

栄養を摂ることが

非常に大きなポイントになります。


それはタンパク質に対しての同化抵抗性や

女性ホルモの変化により

筋肉成長が妨げられてしまうからで、

その作用を軽減させ、

タンパク質の合成と筋肉の成長を促すためには

タンパク質が吸収されやすく、

筋肉の成長を刺激する

適切なアミノ酸が含まれている必要があります。



プロテインを摂るなら

消化と吸収の速いホエイプロテインを

選ぶようにしてください。


それと同じく重要な役割を果たすのが

「ロイシン」になります。



ロイシンは

身体が筋肉をつくるための信号を

送り始めることを

早めてくれるからです。



ロイシンが3グラム含まれる

最低30グラムのタンパク質を

1日に3回摂取することを目指します。



けがをしてしまうことは

とてもつらいことですが

けがをした直後から

身体の治療、

手術までにすべきリハビリ、

栄養面での戦略など

やるべきことは

目の前にあるのです。



けがをしてから手術するまでと

手術したあとの

前後1ヶ月の過ごし方で復帰のはやさ、

筋肉のつくはやさが大きく変わります。



けがは決して終わりではありません。


適切なリハビリと栄養管理で、

より強くなって復帰することができます。



miki. Sports & Beauty

強く、柔らかく、しなやかに。 人の本来の姿形は美しくしなやかです。 本来の状態にある時、 痛みはそこにいつづけることはできません。 滞りは流れ、あなたは力を取り戻していきます。 痛みの原因を観ていきましょう。 故障(ケガ)からの復帰、 本来に整える身体づくりをサポートします。 お体にお悩みの方はお気軽にご相談ください。