女子アスリートの強い身体づくり
「女子アスリートの“強い身体づくり”
を3人のレジェンドが語り尽くす」
⬇️⬇️⬇️
こちらで語られた女子選手のあれこれが
とーっても面白くて!!
見逃し配信29日〜しているそうです!
減量の何が怖いのか
女子アスリートの三主兆は
どうやってなっていくのか
女子アスリートが
知っておきたいこと。
自分はどうなのか
自覚しておきたいこと。
とはいえ私も知らなかった。
教えてくれる人もいなかったし
何に気をつけたらいいかなんて
気にかけたこともなかったですね。
食が自身のパフォーマンスに
影響を与えるなんて知ったのは
もっと後のこと。
大学生の頃は
ガンガンに糖質を抜いて
ヘロヘロになって
力が出なかったこともあったしね。
今は女子新体操部の
コンディショニング管理に
携わっていますが
ほとんどの選手が
食べてはいけない
痩せていないといけない
という思い込みが根強い。
この固定観念が
成長に必要な栄養の不足を招くこと
成長をとどまらせること
パフォーマンスの低下や
怪我につながること
を理解して
根本からの身体づくりの見直しが
必要ですよ。ほんとに。
体重の数字は
コントロールできないところ。
食、フィジカル、メンタル、睡眠
強度、体調、ホルモン...
全体を見ていくこと。
その選手の特徴や背景を
見ていくことです。
このセミナーの中で紹介された
女性アスリートダイアリーも
自分自身の状態を細かく
記入できるようになっていて
私も使い始めましたが
自分を観察するということに
ピッタリの一冊!
アスリートじゃない女性も
書くといいですよ!
書くことは自覚すること
ですからね!
女子たちよ、食べよう!!!
引き締まった身体は食べても作れるよ!🔥
0コメント