パニックになったらまず止まりましょ
気がつけばもう9月が終わりますね!
もうすっかり秋ですね〜!
インプット量が莫大に増えたり
自分の中で整理したいこと
入ってくる情報量が多くなると
途端にパニックになる。
そんなことありませんか?
わたしは何から手をつけていいかわからなくなるので
フリーズします(してしまう)。
こういうときは
焦らないと決めています。
今までは焦ると
できていない自分に落ち込んで
動けない自分をダメ出ししていましたから。
何もいいことないので。
前に進んでいないように
どうしても感じてしまうのですが
少し立ち止まって
修正したり目的をもう一度明確にする。
止まっていいですよ。
人生にもリズムがありますから
音楽のように休符もあるわけです。
あの休符があるから次の音が冴えるんですよねー
デザインでも余白が大事って言いますよね
今は情報がありすぎる時代です。
自分に必要ない情報も当然入ってくる。
情報に振り回されないためにも、
自分がどうしたいのか
この先に向けてどうなっていたいのか
まずはそこに目を向けてみてください。
そして、今この瞬間
自分のなりたいものに向けて
できることを一つ一つこなしていく。
できる精一杯でいいです。
必要な情報はおそらく全体の2割くらい。
もっとあなたを見ましょう。
あなたに集中する。
あなたはあなたですよ。
0コメント