睡眠に入るリズム
この前、2時間くらい
布団に入って寝付けなかったお話。
私のことです。
横になっても
すぐ寝返りしたくなって
中々いつもの休まるモードに入っていかない
体は疲れてるのに
おかしい
どこかおかしい
自分の感覚を辿ると
呼吸がおかしいことに気がついたんですね
深呼吸しても
いつもより吸えてない
私の睡眠法(?)は
寝るときに
自分の呼吸を聞いて寝ること
そのリズムが
いつもよりはやくて呼吸が浅い
原因はこれ。
ブログを書くとき
分かりやすく書こうとしたり
例文や説明文を入れたり考えると
ついパソコンに向かう時間が
長くなる(泣)
苦手分野なので…
この長時間同じ姿勢って
知らない間に
筋肉を固まらせる
最強の時間(笑)
胸郭まわりが固まると
呼吸も
肩の動きも
首回りまでも
瞬殺。
その時は
胸郭まわりを動かすことを
自分で治療して
あー戻ったー。
ってスヤスヤ眠りました(笑)
んー困りましたね
今はゴロゴロしながら
スマホで打ってます(笑)
こういう場合は
頻繁に胸郭まわりのケアと
インナーマッスル強化です
やっぱり筋肉。
皆さんの呼吸はどうですか
浅くなってませんか?
普段から深呼吸してみてくださいね😌✨
0コメント